食用天然色素

食品には様々な色があり、食欲を増進させたり、食生活を豊かにする効果があります。しかし、自然の状態の色は長期にわたって維持することが難しい場合があり、加工段階で色調を調整するために着色料が使われます。

天然由来の色素は、その起源物質に特有の匂いがあり、その匂いが加工食品の風味に影響します。

当社は、超臨界流体をはじめとする香りの抽出技術を応用することで起源物質の匂いを低減した色素をご提供します。

パプリカ色素(食品添加物 着色料)

  • 赤色〜オレンジ色〜黄色
  • 未脱臭品〜脱臭品〜強脱臭品
  • 加工食品への表示例:パプリカ色素、トウガラシ色素、カロテノイド色素

マリーゴールド色素(食品添加物 着色料)

  • 黄色
  • 脱臭品
  • 加工食品への表示例:マリーゴールド色素、カロテノイド色素